7.FFFTP(ダウンロードからインストールまで)
お次はFTPクライアントです。
  今回は高性能FTPクライアント、FFFTPを使用します。
  HPを作っている人のとって、このソフトは結構メジャーなFTPクライアントなんじゃないかなぁ、
と思いますので、知っている方も多いと思います。
さてさて、それでは下記のURLにアクセスしてください。
Sota's Web Page
  http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/

以上のようなHPが表示されましたか?
こちらがFFFTPを配布している「Sota's Web Page」です

このページの左側にある目次のFFFTPをクリックしましょう。

すると、このようなページが表示されると思います。
このページをスクロールして、

この「ダウンロード」という場所の、
「Download ffftp-1.92a.exe」というリンクをクリックしましょう。
そうすると、パソコンに保存するかどうか聞いてきます。
これも自分がわかるところに保存しましょう。
[保存方法は前記のBBSnoteやShi-Painterと同じです]
保存できたら、
  「ffftp-1.92a.exe」もしくは「ffftp-1.92a」
  (以後、「ffftp-1.92a」は「ffftp-1.92a.exe」と同じファイルとして定義します)
  というファイルが出来上がっているはずです。確認できましたか?
おkおk(^ω^ )
  と言う人は次はインストールです。
  保存した「ffftp-1.92a.exe」を起動しましょう。
  起動するにはダウンロードしたファイルをダブルクリックすればOKです。
  (シングルクリック設定の人はクリックで起動できます)

WindowsXp SP2をインストールしている人はセキュリティ上、こんなウインドウが表示されると思います。
危ないプログラムとかじゃないので、構わずに実行してください。

実行すると、このようなウインドウが表示されます。
「次へ」をクリックして、次のステップに進んでください。

次に、プログラムを使うに当たっての注意書きや更新履歴などが表示されます。
ちゃんと読んだら、「次へ」をクリックして、次のステップに進んでください。

次はインストールするフォルダを選択します。
デフォルトのインストールするフォルダは
「C:\Program Files\ffftp\」
となっています。
この部分は普通は変更しないでください。
「次へ」をクリックして次のステップに進みましょう。

最終確認です。
情報が間違っていなければ「次へ」をクリックしましょう。

インストールしています。
インストールが終わるまでしばらく待ちましょう。

インストールが終わると、このようなウインドウが開かれます。
これでFFFTPのインストールは終了です。
  プログラムは閉じてもOKです。
  再びプログラムをFFFTPを開きたいときは、
デスクトップにある、
このFFFTPのアイコンをダブルクリックするか、
スタートプログラム(Windowsの左下にある「スタート」というところです)の、
「スタート」→「プログラム」→「FFFTP」→「FFFTP」
を選んで、プログラムを実行してください。
なお、インストールするときに使った、
  「ffftp-1.92a.exe」
は、ゴミ箱に捨ててもらっても構いません。